なにやら、「mixiの読み逃げ」ってな言葉があるようです。
もともとは、OKWave上でのQ&Aが発端。
「※okwave.jpからの引用(抜粋)」
ミクシィのことで悩んでいます。私は女性で、マイミクが20人くらいいます。普段は楽しく、参加していますが、マイミクのうちの1人が日記にコメントをしてくれないのです。
いわゆる「読み逃げ」=密かに読みにくるけど、コメントしないという状態です。
日記の内容によって、コメントしないのは構わないんですが、もう30回以上連続なので、かなり気になってしまっています。こちらはそのマイミクの日記には半分くらいコメントしています。ミクシィ上のメールの交換もありません。私が日記にコメントをすると、それにまたコメントはしてくれますが、いつも自分の話ばかりです。
で、このQ&Aが火種に、いろいろなブログ等でこのQ&Aに関して
いろんな意見が飛び交っているようです。
http://rblog-media.japan.cnet.com/0032/2007/03/post_0910.htmlhttp://blogs.wankuma.com/jeanne/archive/2007/03/19/67497.aspxそもそも、「mixiの読み逃げ」とは、mixiの日記を閲覧している
にもかかわらず、コメントを残さないという行動を指すようです。
(マイミクなのに、という言葉が入るかもしれませんが)
mixiはやっていますが、こういった言葉を聞いたのはこの時が初めてでした。
# mixiに参加はしていますが、日記と呼べるものは書いていないので、
# そういった意識が自分にはないのかもしれませんが。
そんな「読み逃げマイミク」への苦悩を叫ぶQ&Aです。
このQ&Aの中では、比較的、読み逃げ禁止論が多数派のようで、
「読み逃げなんて知らない」と発言したコメントが、批判を浴びて
回答終了されている。というものです

そんなQ&Aだったので、「読み逃げ」ってのは自分が知らなかっただけで、
mixi内では意外に一般的な言葉なのか!?と思ったんですが…
このQ&Aに対する各種ブログの意見は比較的、「読み逃げなんて知らない論」
が多いようです。
# ・・・ネット上では「読み逃げなんて知らない論」が多いにもかかわらず、
# なぜ、Q&A内では読み逃げ禁止論が多数を占めたのかは謎です。
mixiというのは、1つの大きなコミュニティですが、ある種、
多くのコミュニティの複合体かと考えています。
もともと既にmixi自体には
基本的なルールが存在しており、
そこに「読み逃げ禁止」がない以上、それは個別のルール。
1つの大きなコミュニティ内で既に認められていて、更にルールを追加
したいのであれば、その中の更に小規模なコミュニティ内でルール化
すれば良いだけの事ではないかと思うのですが(^^;
(追記)
ちなみに、ちゃんとそんなコミュニティは存在してました!
でも、コミュニティ検索で「読み逃げ」で検索すると、
「読み逃げ上等」や「読み逃げ禁止禁止」のコミュニティの方が
多かった(^^;
# こんな言葉がmixiのルールとして存在していたら、確かに
# ちょっと前に噂になった「mixi疲れ」ってのもあながちだなぁ(^^;
しかし、さすが日本最大手SNS、mixi。
いろんな人や考え方(ルール)があるものです。
今回は「読み逃げ」って言葉が注目を浴びていますが、
他にもいろんな隠れルールがありそうです。
地方でいろいろなルールがある、大富豪をホウフツとさせますw
# なんなら、地方によっては大貧民とも言うらしいです。
# 既にタイトルすら変わってしまってますw
※ちなみに。
不思議なもので、通常のノートに書き綴る日記であれば人に見られるのも
躊躇う傾向があるのに、ネット上の日記であれば、むしろ「見てほしい~」
しかも「何かコメントがほしい」という風になるんですね。
普通の日記だと恥ずかし~い(笑)
私はあんまり考えたことないけど、
自分の日記にコメントしてくれた人の日記には
コメント残すな~。
ルールもあるけど、
人としてどうあるか、だよね!
そんなのどうだっていいじゃんね~。
強制じゃないんだから。
そういえばうちの地元では
大富豪のこと、「貧民」って呼んでたよ。
「大」すらつかない。
でも熱かったなぁ~。高校時代はそれだけで
朝を迎えた日もあったっけ。。。
コメントしたかったんだけど、
いつもここに何か書くと、
メールが送られちゃうのかなって思ってた~!!
読み逃げ夫婦です☆
結構マメに更新してるよね?
まさか私みたいに仕事中に書いてたりして~☆
こんばんみ
日記って、その人が最近どうしてるかな~?
って感覚で見るとこない??
で、「うんうん、元気そうだ^^」みたいな。
なかなかリアルでは会えないけども、
そんな友達の最近が分かるのが
こういうコミュニティの素敵な部分だと思ってます^^
正直、コメントとかは2の次かな。
ひーちゃんみたく深く考えずに楽しみたいねw
>Seigou
ってか、実は自分は、読んでもらうだけでも、
なんだかんだ嬉しいんですw
しっかし、「貧民」かぁ。名称だけでもまだありそうw
そういや、自分が高校くらいの頃は、ド貧民って言ってた気がするw
ルールも「都落ち」に「7流れ」に「階段」・・・
いくつルールがあるんだろうw
>きょん
普通のブログやからコメントできるよ~ん♪
どんどん読み逃げしてってちょーだいなw
きょんみたいに仕事中には書いてない、ない!!
ってか、最近、エライ忙しいんッス。
・・・あ、でも、ネタ探しは仕事中かも!?(^^;
この記事にトラックバックする